運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-11-01 第150回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

しかしながら、医療審議会審議におきまして、医療法におきます人員配置基準最低基準であるということ、看護職員の地域的な偏在に配慮をする必要があるということ、また半世紀にわたる基準の変更に対する慎重な配慮が求められたことに加えまして、複数夜勤・月八回といういわゆる二・八体制を何とか確保するための最低限必要な配置が三対一であるという点を踏まえまして、医療審議会としては三対一以上とすることにしたものでございます

伊藤雅治

2000-10-27 第150回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

そして、その中で、複数・夜勤月八回という体制を何とか確保するために最低限必要な配置が三対一であるということを踏まえた措置として今回の法案の中に盛り込ませていただいているわけでございます。  もちろん、医療事故というものを本当に防いでいかなければいけないということは、先生の御指摘のとおりでございます。

福島豊

2000-10-20 第150回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

さらに、複数夜勤の月八回、いわゆる二・八体制を何とか維持できる最低基準が三対一であるということを踏まえまして、医療審議会としては、答申の中で三対一という形にまとまったわけでございます。  次に、病床区分の見直しの点でございますが、議論のためのたたき台におきましては、急性期慢性期という厳格な形で区分を行いまして、患者さんを峻別する案を提示したところでございます。  

伊藤雅治

1998-11-24 第143回国会 参議院 文教・科学委員会 閉会後第1号

こういうように、四十二の大学附属病院のうち何と二十八大学、七割が複数夜勤月八日以内、二・八を満たしていないわけです。今から三十三年前の人事院二・八判定では、計画的に二・八の実現を図るべきであるということが明記されているわけですが、文部省としてはこれまでどのような計画を立てて改善を図ってきたのか、教えていただきたいと思います。

林紀子

1998-03-18 第142回国会 衆議院 文教委員会 第4号

この結果、平成四年度には、複数夜勤体制となった看護単位数が九四・二%、一人当たり月夜勤回数が八・七回であったわけでございますが、平成八年度には、それぞれ九七・一%、八・四回と、漸次改善が図られてきておるところでございます。  国立大学附属病院においては、高度医療の提供を一つの使命としておりますことから、重症患者の比率が高く、場合によっては三人以上の夜勤体制を組む必要がある。

佐々木正峰

1993-04-28 第126回国会 衆議院 労働委員会 第10号

一九六五年、人事院の二・八判定、すなわち複数夜勤、月八日以内、このことはもう今から二十七年前に人事院判定で出されていることです。以来今日まで抜本的な改善をしてこなくて、いまだ夜勤回数は月十回以上というのが半数、後ほど 調査報告を具体的に挙げてお話ししたいと思いますけれども、そういうような実態があります。  そういうことに対しての真摯な反省の弁を私は労働大臣に求めたいと思います。

外口玉子

1992-04-21 第123回国会 参議院 厚生委員会 第7号

政府委員寺松尚君) 今先生の御質問は、国立病院療養所についての御質問とあれしましてお答えしたいと思いますが、平成三年十月の調査によりますと、複数夜勤率は九八・一%、平均夜勤回数は八・八回、確かに先生がおっしゃっておるところでございますが、ちなみに十年前の昭和五十六年について見ますと、複数夜勤率は八〇・一%、平均夜勤回数九・四回でございました。

寺松尚

1991-06-04 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

また夜勤体制については、患者容態等により異なりうるものであり、一律に定めることはできないが、夜間業務量突発的事態の発生が少ない場合を除き、複数夜勤体制を組むことができる需要を見込むとともに、医療高度化を踏まえてより手厚い夜勤体制がとられていることについても考慮すること。 というぐあいに指示いたしているところでございます。

長谷川慧重

1991-06-04 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

しかし、医療高度化高齢化の進展に伴い、どの病棟でも常時重病患者を抱えております現実から、複数夜勤はむしろほとんどの医療機関実施をされております。三人以上勤務さえふえつつある現在でございます。にもかかわらず、一人夜勤も可と、よいという厚生省の姿勢は、私はどうも非現実的であり現実状況に逆行すると思うわけですけれどもいかがですか。

西岡瑠璃子

1991-06-04 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

それから、複数夜勤体制につきましては、すべての病棟が二人の体制ということには必ずしもならないのじゃないでしょうか。人事院勧告にもございますように、一部の病棟におきましては、先ほど申し上げましたように夜間突発的事態の事例が少ないようなケースにおいては一人夜勤でもよろしいというような判定もございますので、そういう面で、おおむね複数夜勤一部の病棟においては一人夜勤

長谷川慧重

1991-04-23 第120回国会 参議院 内閣委員会 第7号

政府委員田中健次君) 国立病院療養所夜間看護体制の現状でございますけれども、昨年十月の調査で、複数夜勤率九六・六%、それから平均夜勤回数は八・九回、こういうことになっております。それで、ちなみに十年前の昭和五十五年における状況を見ますと、複数夜勤率が七六・四%、それから平均夜勤回数は九・四回でございまして、年々改善をしてきておるところでございます。  

田中健次

1991-03-26 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

四十床を一看護単位とした場合に、基準看護看護婦は十人、そして複数夜勤交代夜勤回数は月に十二回、夜勤、準夜勤のほかに休日とか年休等で休んでいる人を考慮いたしますと、日勤帯看護婦さんは二人だけとなってしまいます。六十床を一看護単位といたしますとようやく月八回の夜勤が可能となりますが、これでも日勤帯看護婦さんは五人にすぎないわけですね。  

糸久八重子

1990-10-31 第119回国会 参議院 決算委員会 第1号

それから、今の二・八の問題でございますが、先生も御案内のとおり、人事院勧告におきましては、いわゆる回数は月八日を一応の目標計画的にその実現を図るべきということでございますし、それから複数夜勤につきましては、ちょっと読ませていただきますけれども、「一人夜勤実施している看護単位であっても、」「必ずしも二人以上の夜勤者配置しなければならないものとは認められない。」

長谷川慧重

1990-06-21 第118回国会 参議院 文教委員会 第6号

厚生省発表のその需給見通しの中の文章によりますと、看護婦需要の増大、いいかえれば看護婦の不足というのは、病床数の増、複数夜勤体制の普及、労働時間の短縮、老人保健施設整備等種々の要因によって生じたものであるというふうに述べております。そのことについては私どももそのとおりだというふうに理解をいたしております。  

坂元弘直

1990-04-19 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

仲村政府委員 確かに昨年に私がお答えいたしました数字で、複数夜勤が四三%、八回未満が三七%で、これを掛け合わせると一六%という数字を申し上げましたけれども、このときの答弁も実は舌足らずでございまして、数字的に言えば一六%という数字は出ますが、実情は若干これと異なるのではないかということも含めて実は調査をしております。

仲村英一

1990-04-19 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

複数夜勤についてのお尋ねでございますが、これは看護単位別に見ますと、一般病院で九五・一%ぐらいが複数夜勤実施しておる。それから、夜勤回数でございますけれども、一般病院で四八・七%ぐらい、複数が八回以内という数字が把握されておりますが、今後さらに解析を続けたいと思っております。

仲村英一